こねこねこのうつらうつら日記

森林浴中の「こねこねこ」です。 うつらうつらですが、うす目で見た世の中の面白い・おかしい・役に立つ・美味しいものを発信していきます。

ニンニクの秘密はその臭いに隠されていた! 臭いの元と即効解消方法とは?

f:id:tengori:20160605002347j:plain

本記事は移転しました。

約3秒後にリダイレクトします。

リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

たまたま食卓の上に生のニンニクが乾燥のために置いてあったので、
あの臭いがなんとかならないかとニンニクについて調べてみました。

 

焼き餃子にニンニクは必須です、キッパリ(笑)。

 

ニンニクが苦手な人もいるでしょうが、

食べる前のにんにくの食欲をそそる香りについては誰も文句を言わないですよね。

問題は食べた後の臭い息!

 これさえなけばと思っている人も多いのでは、、

 

ニンニクとはネギ科の植物で、ニラやタマネギもニンニクの仲間の植物です。

ニンニクは国内産では青森県が生産の8割以上を占めていますが、一般流通品はほとんどが中国からの輸入品です。

 

ニンニクの臭いのもとはアリシンという成分が原因です。

自生している状態ののニンニクには無く、包丁で刻まれるなどして細胞壁が破壊されるともともとニンニクに含まれているアリインとアリナーゼという物質が結合してアリシンという成分ができます。アリシンというのは硫黄化合物の一種で、非常に不安定で、すぐに他の物質とくっつきます。

 

アリシンはアリルスルフェン酸等と化学反応を起こすと、
ジアリルジスルフィド(食欲をそそる香り成分)を発生し、

体内の酵素により代謝されると
アリルメチルスルフィド(不快な香り成分)に変化します。

 

 舌をかみそうなカタカナが出てきましたが、

要は、食欲をそそる香りと不快な香り、どちらも元は同じアリシンですが、結合する物質によってまったく違うものになってしまうということです。

 

ここにニンニクの秘密が隠されていました!!

 

体内に入る前のアリシンは食欲をそそる香りの元ですから、ニンニクをみじん切りにするというのは、アリシンをたくさん作りだすことになるので、理にかなっています。

(似たような構造を持つ玉ねぎも、スパッと切ると涙が出ないというのも細胞膜の損傷が少ないというのが理由です。)

 

また、しばらく前まではこの匂いが強壮と関係があるように考えられてきましたが、現在では強壮の正体はニンニクに含まれるスコルジニンという成分であることが分かってきました。

 

アリシンの効用は

・血液中にある血小板の凝固を抑制することにより血栓という血の塊ができるのを防いでくれます。

・肝機能も高めることによって、生活習慣病の根本となる部分を改善してくれます。

 

ニンニク料理でまず思い浮かぶのはペペロンチーノですね♪

こちらはパスタの世界選手権で優勝したシェフの作り方です。

 

世界一おいしいパスタ おうちでかんたん/山田剛嗣

↓↓↓


楽天
  Amazon

 

■即効で臭いを消す方法とは

体内に入ったアリシンはすぐに血液と結合して、全身に行き渡ります。

そのため血液循環と大きな関わりのある肺からの臭いが、発生しやすのです。

 

<方法1>

アリシンが体内に吸収される時、臭いを抑える食材と一緒に食べることで、即効でにんにく臭を予防できます。

 

・一番のお勧めは「緑茶」です。

気を付けるのは、食べた後に飲むんじゃなくて、食べながら飲むことです。

一緒に吸収しないと即効性が半減します。

 

お茶にはカテキンという苦味成分が含まれていますが、これは抗酸化物質でポリフェノールの一種です。このポリフェノールはアリシンを分解する力に優れています。

同時に摂取することで分解吸収を早めることができ、結果としてにおいも低減できて吸収も早くなるという一石二鳥の効果を得る事ができます!

ポリフェノールといえば緑茶以外でも思い浮かびますよね。

 

そうです、赤ワイン・コーヒー・チョコレート等々です。

これらのポリフェノールを豊富に含んでいるものと一緒に食べればいいわけです。

ただ、実際問題として飲料以外は難しいかも。

 

※参考としてポリフェノールを多く含んでいる食品を

 100gまたは100mlに含まれるポリフェノール含有量mgでみてみますと、

<飲料>
コーヒー  200mg
緑茶    115
赤ワイン  101
紅茶    102
(白ワイン  10)

<果物>
ブルーベリー 300
いちご    235
ソルダム   246
ラズベリー  215
プルーン   189
ぶどう    160
りんご    136
<野菜>

黒オリーブ    569
グリーンオリーブ 346
紫たまねぎ    168
ほうれん草    105
<ナッツ類・香辛料・調味料>

クルミ      1215
乾燥オレガノ   2319
乾燥セージ    1207
乾燥ローズマリー 1018
乾燥バジル     322
カレーパウダー   285
アーモンド     187

<お菓子>
ココアパウダー   3448
ダークチョコレート 1664
ミルクチョコレート  236
緑茶のど飴      105

出典:Nature Publishing Group : science journals, jobs, and information

 

※ブドウは皮にフェノールが含まれているので、

同じワインでも白ワインは皮を使ってないので数値が少ないです。

 

<方法2>
・ミントガム
口に残っていたニンニク臭を消してくれます。

口臭予防用のタブレットもいいですね。

 

<方法3>

・食事の締めにりんごを食べる

胃の中のニンニクの臭いを消してくれます。

これはポリフェノール効果と食後のさわやかさがキモですね。

テレビで紹介されて有名になりました。

 

<方法4>

・水分をたくさんとって排出
・運動して汗をかく

全身に行き渡ったニンニク臭を、汗と一緒に出し切ります。

こちらもテレビで紹介されて実際に効果が出ていました。

 

ぜひ、ニンニクをたくさん食べてください!!