こねこねこのうつらうつら日記

森林浴中の「こねこねこ」です。 うつらうつらですが、うす目で見た世の中の面白い・おかしい・役に立つ・美味しいものを発信していきます。

隅田川花火大会は日本最古。その沿革と「かぎやぁ~」「たまやぁ~」の掛け声の由来などの詳細情報です。

本記事は移転しました。

約3秒後にリダイレクトします。

リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

f:id:tengori:20160610221405j:plain

隅田川花火大会の、2016年の正式名称は「第39回隅田川花火大会」です。

歴史的記録の残る日本最古の花火大会です。

 

・沿革

1732年に発生した大飢饉と疫病(コレラ)の犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈り、幕府(8代将軍吉宗)は1733年7月9日(旧暦 享保18年5月28日)隅田川で水神祭を行いました。この時に、両国橋周辺の料理屋が公許(許可)により花火を上げたことが由来とされています。


打ち上げは初めは鍵屋が担当したが、1810年に鍵屋の分家の玉屋が創業し、2業者体制となり、双方が腕を競いあっていました。
鍵屋と玉屋は異なる打ち上げ場所から交互に花火を上げたため、観客は双方の花火が上がったところで、よいと感じた業者の名を呼びました。
これが、花火見物でおなじみの「たまやー」「かぎやー」の掛け声の由来と言われています。
例年90万人以上の人が訪れます。

 

・開催日時
  平成28年7月30日(土) 午後7時5分~午後8時30分
  ※荒天のため実施できないときは翌7月31日(日)に順延し、両日とも実施できないときは中止する。

 6/22 追記

 今年は7/31が都知事選の投票日のため、順延はしないことが発表されました。

 

 なお、雨天など実施の可否が確定できない天候の場合は当日の午前10時に、荒天などの場合には当日の午前8時に、それぞれ実施の可否を決定する。

・打ち上げ場所
 第一会場 桜橋下流 ~ 言問橋上流 
 第二会場 駒形橋下流 ~ 厩橋上流

f:id:tengori:20160611004956j:plain

f:id:tengori:20160611005011j:plain

上図は必ずしも上が北でなく、二つの会場の位置関係が分かりにくいです。

下記が二つの会場と周囲の略図です。

f:id:tengori:20160612230801j:plain

 

・最寄駅と会場までの時間

 <第一会場>

  東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩10分
  東武スカイツリーライン 浅草駅 徒歩10分 

 <第二会場>

  都営地下鉄大江戸線
  浅草線 蔵前駅 徒歩5分
  東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩8分 
  JR総武線 浅草橋駅 徒歩12分

 

・打ち上げ玉数
 第一会場  約 9,350発(コンクール玉200発を含む)
 第二会場  約10,650発         

 合計  約20,000発

なお、第一会場で花火コンクールを実施する。

参加業者は両国花火ゆかりの業者7社及び国内の代表的な花火大会において、

優秀な成績をおさめた業者3社の計10社

・想定観客数(第一会場、第二会場合算)

 95万人

  

「かぎやぁ~」「たまやぁ~」の掛け声で江戸の夏を体感しましょう!